一行おきに色をつける

表を見やすくするために一行おきに色付けしたデザインを採用することがあります。

  1. 冒頭の2行だけ色分けする
  2. 色分けした2行を選んでオートフィル
  3. 書式のコピー(フィル)を選ぶ

しかしこの方法だと、行を挿入したり削除したり並べ替えたりするとその度やり直さなければなりません。この種の単純で繰り返しの処理こそコンピューターにやらせたい部分です。

Excelには「条件付き書式」が用意されているのでこれを利用します。一行おきに色付けをすると言うことは、奇数行だけ、あるいは偶数行だけに色付けをすることです。


  1. 色分けしたい範囲を選択
  2. メニュー「書式」>「条件付き書式...」
  3. 左端のポップアップメニューを「数式が」に
  4. 条件式を入れる
  5. 書式を設定

上の例では奇数行に色をつけました。条件式の中身をみていきます。

MOD関数

MOD関数は除算の余りを返します。MOD(数値,除数)のように記し、MOD(10, 2)なら戻り字は「0」、MOD(10, 3)なら戻り値は「1」です。

子供のころ算数の時間に習ったことを思い出しましょう。ある数を「2」で割ったときの余りが「0」なら偶数、「1」なら奇数です。MOD(行番号, 2)の値でその行が奇数行か偶数行か判定できます。

ROW関数

ROW関数は行番号を返す関数でROW(範囲)のように記します。範囲が省略されると、この関数が書かれたセルの行番号を返します。

MOD(行番号, 2)の行番号のところにROW()を入れれば、そのセルが奇数行か偶数行かが判ります。

条件式で奇数行を指定するときは

=MOD(ROW(), 2)=1

条件式で偶数行をしてするときは

=MOD(ROW(), 2)=0

を指定すれば良いわけです。

サンプルファイル

【今日のいいわけ】

調べたり考えたりしている間に、手を動かしたほうが速い(?)